コラム 心の健康を保つためのカウンセリング 突然ですが、あなたは心理カウンセリングと言うとどんなイメージを持っていますか? 少し前までは病気の人が受けるものだと思われていましたが、今では学校や職場に心理カウンセラーが配置されるようになり、昔に比べたら大分イメージも変わってきたのではな... 2018.03.04 コラム
体験談 面談カウンセリング体験談 【愛知県 男性】 私は元々自分に自信がなく、理由の無い不安感が常につきまとい、人の顔色ばかりうかがっているような性格でした。転職した職場は人前で話す機会が多く、より一層不安が強くなり、このままの自分が嫌で自分自身を変えてゆきたいと思い、カ... 2018.01.11 体験談
体験談 メールカウンセリング体験談 【埼玉県 40代女性】 はじめにカウンセリングを受けようと思ったのは、わたしがパニック症候群になり心療内科に通っていた頃でした。 病院内にもカウンセリングはあるのですが、もっと気軽に相談できるところがないかとホームページをみていたら、メー... 2018.01.10 体験談
コラム 今年の目標達成できましたか? 年の瀬が迫ってきましたね。 今年は何か目標を達成できましたでしょうか? 達成した!という方もいれば達成できなかった~という方もいるかもしれません。 今年中に達成できなくても途中までは出来たとか、あともう少しという方は、そこまでできたご自分を... 2017.12.30 コラム
コラム 素直に受け取っていいんだよ 前回のコラム「心に持栄養を」で、心の栄養となるストロークをたくさん貯めようということを書きましたが、他人からの厚意(プラスのストローク)を素直に受け取れない人も多いと感じていて(かく言う私もそうでした)、今回はそのことについて触れてみようと... 2017.12.09 コラム
コラム 心にも栄養を こんにちは! 心理カウンセラーの河合です。 今回は、心の栄養について書いていこうと思います。 あなたは身体の健康のために栄養が必要なことはご存知ですよね(^^) 実は心に持栄養が必要なんです。 ん?心に栄養?って思われましたか?(*´艸`... 2017.11.02 コラム
コラム 嫌われたって、死ぬわけじゃない こんにちは、心理カウンセラーの河合です。 今回は「人に嫌われるのが怖い」ということについてお話して行こうと思います。 カウンセリングをしていて、よく聞くのは「嫌われたらどうしよう」「嫌われているかも」という言葉。 実は私も若い頃は他人から... 2017.10.10 コラム
コラム 時には逃げることも選択肢の一つです 夏休みが終わって学校が始まるこの時期の18歳以下の子の自殺率が高いと言われています。 私は一時期、子どもたちの悩み相談のアプリで相談にのっていたことがありますが、その時にも多かった相談はいじめや学校に行きたくないという相談でした。 いじめ... 2017.09.01 コラム
コラム やらなきゃいけないんだったら、やらなくていい このページを見ているあなた、この記事のタイトルを見てどう思われましたか? 「え、やらなきゃいけないことはやらないとダメじゃん」「やらなきゃ終わらないよ」 そんな声が聞こえてきそうですね(*´艸`*) でも、「○○しなきゃいけない」と思って... 2017.08.29 コラム
コラム 『今ここ』を感じるためには 前回、このHPのタイトルである『いま*ここ』の意味について書きましたが、その由来である「今ここ」についてもう少し具体的に書いてみたいと思います。 「今ここ」を大切に生きるためには、いつまでも過去を悔やんで「ああすればよかった」「もっと頑張... 2017.08.09 コラム