コラム PMS(月経前症候群)の原因の半分以上はストレス!? 今回はPMS(月経前症候群)について書いていこうと思います。 身体的に女性であれば、子宮に異常がない限り必ず定期的にやってくる月経。 その月経の2週間くらい前から、女性ホルモンの影響により情緒不安定になったり、判断力や注意力、集中力が落ちた... 2018.05.13 コラム
コラム 幼児期の決断『関わるな』 今回は幼児期の決断、その中でも『関わるな』というものについて書いてみようと思います。 その前に「幼児期の決断ってなんだ?」ですよね。 アメリカの精神学者エリック・バーンがまとめた『交流分析』の中で幼児期の決断について書かれているのですが、要... 2018.04.09 コラム
コラム 今年の目標達成できましたか? 年の瀬が迫ってきましたね。 今年は何か目標を達成できましたでしょうか? 達成した!という方もいれば達成できなかった~という方もいるかもしれません。 今年中に達成できなくても途中までは出来たとか、あともう少しという方は、そこまでできたご自分を... 2017.12.30 コラム
コラム 素直に受け取っていいんだよ 前回のコラム「心に持栄養を」で、心の栄養となるストロークをたくさん貯めようということを書きましたが、他人からの厚意(プラスのストローク)を素直に受け取れない人も多いと感じていて(かく言う私もそうでした)、今回はそのことについて触れてみようと... 2017.12.09 コラム
コラム 心にも栄養を こんにちは! 心理カウンセラーの河合です。 今回は、心の栄養について書いていこうと思います。 あなたは身体の健康のために栄養が必要なことはご存知ですよね(^^) 実は心に持栄養が必要なんです。 ん?心に栄養?って思われましたか?(*´艸`... 2017.11.02 コラム
コラム 嫌われたって、死ぬわけじゃない こんにちは、心理カウンセラーの河合です。 今回は「人に嫌われるのが怖い」ということについてお話して行こうと思います。 カウンセリングをしていて、よく聞くのは「嫌われたらどうしよう」「嫌われているかも」という言葉。 実は私も若い頃は他人から... 2017.10.10 コラム
コラム 時には逃げることも選択肢の一つです 夏休みが終わって学校が始まるこの時期の18歳以下の子の自殺率が高いと言われています。 私は一時期、子どもたちの悩み相談のアプリで相談にのっていたことがありますが、その時にも多かった相談はいじめや学校に行きたくないという相談でした。 いじめ... 2017.09.01 コラム
コラム やらなきゃいけないんだったら、やらなくていい このページを見ているあなた、この記事のタイトルを見てどう思われましたか? 「え、やらなきゃいけないことはやらないとダメじゃん」「やらなきゃ終わらないよ」 そんな声が聞こえてきそうですね(*´艸`*) でも、「○○しなきゃいけない」と思って... 2017.08.29 コラム
コラム 『今ここ』を感じるためには 前回、このHPのタイトルである『いま*ここ』の意味について書きましたが、その由来である「今ここ」についてもう少し具体的に書いてみたいと思います。 「今ここ」を大切に生きるためには、いつまでも過去を悔やんで「ああすればよかった」「もっと頑張... 2017.08.09 コラム
コラム 嫌なものは嫌でいいんです。 カウンセリングをしていてクライアントさんによく言うのは「嫌なものは嫌でいい」という言葉。 「嫌だと思っちゃいけない」「嫌ってはいけない」と自分の中の「本当は嫌だ」という気持ちを抑え込んでらっしゃる方が結構多いんです。無意識に嫌だという気持ち... 2017.07.30 コラム