コラム 嫌な気分になるやり取り『心理ゲーム』 こんにちは!素直になれずに心とは裏腹に嫌な気分になるようなことを言ったりやったりして嫌な空気になってしまうことってありませんか?今回は『心理ゲーム』について書いてみようと思います。 心理ゲームって何だろう?ゲームって名がつくから何か... 2019.08.07 コラム
コラム 嫌な気持ちが治まらない時は・・・ こんにちは!今日は、嫌な気持ちがなかなか治まらない時や、同じ考えが頭の中でぐるぐるしてしまう時の対処法について書いてみたいと思います。 1.姿勢を良くする まずは背筋を伸ばして姿勢を正してみましょう。姿勢が悪いと血流が悪くなります... 2019.08.04 コラム
コラム 心の安定は体の健康につながる お久しぶりです。心理カウンセラーの河合です。 以前の更新から大分経ってしまいました(^_^;)心と体は密接に関係しているということをよく言われていますが、私も最近改めてそれを実感することがありました。 ここ数年くらいは肩こりで... 2019.05.09 コラム
コラム 「愛される価値がない」という感覚 先日、フランスのシャンソン歌手エディット・ピアフの生涯を題材にし、大竹しのぶさんがピアフを演じている『ピアフ』というお芝居を観てきました。 壮絶な人生を歩んだピアフを演じる大竹さんの素晴らしい演技に圧倒されました。 さて、そのエディット・ピ... 2018.11.17 コラム
コラム 「自分は生きる価値がない」という感覚 今回は、大なり小なりほとんどの人が持ち合わせているであろう「自分には生きる価値がない」という感覚について書いてみようと思います。 これは「こんな私は生きる価値がない」という思い込みで、日常的に「死にたい」「消えてしまいたい」と思っていて自殺... 2018.09.01 コラム
コラム 『関わるな』を解決したら…? ここしばらくコラムを書いてませんでしたね。 時間が開いてしまってすみません。 以前に書いた幼児期の決断『関わるな』のコラムの中で、私が『関わるな』の決断に関係するカウンセリングを受けた後に何が変わるかを報告するということを書いていたので、... 2018.08.12 コラム
コラム PMS(月経前症候群)の原因の半分以上はストレス!? 今回はPMS(月経前症候群)について書いていこうと思います。 身体的に女性であれば、子宮に異常がない限り必ず定期的にやってくる月経。 その月経の2週間くらい前から、女性ホルモンの影響により情緒不安定になったり、判断力や注意力、集中力が落ちた... 2018.05.13 コラム
コラム 幼児期の決断『関わるな』 今回は幼児期の決断、その中でも『関わるな』というものについて書いてみようと思います。 その前に「幼児期の決断ってなんだ?」ですよね。 アメリカの精神学者エリック・バーンがまとめた『交流分析』の中で幼児期の決断について書かれているのですが、要... 2018.04.09 コラム
コラム 心の健康を保つためのカウンセリング 突然ですが、あなたは心理カウンセリングと言うとどんなイメージを持っていますか? 少し前までは病気の人が受けるものだと思われていましたが、今では学校や職場に心理カウンセラーが配置されるようになり、昔に比べたら大分イメージも変わってきたのではな... 2018.03.04 コラム
コラム 今年の目標達成できましたか? 年の瀬が迫ってきましたね。 今年は何か目標を達成できましたでしょうか? 達成した!という方もいれば達成できなかった~という方もいるかもしれません。 今年中に達成できなくても途中までは出来たとか、あともう少しという方は、そこまでできたご自分を... 2017.12.30 コラム